
今日は、生きている物とは切っても切れない
ウンチな内容となっております

ポコは1週間も経たないうちに、本当に元気になりました。
私が「喜ぶ」「助かる」事をどんどんしてくれて、自分が保護犬である立場を理解している様で、
余計に胸が痛みました。
この笑顔が大好き
自宅PCの壁紙にしてます。ところが…
ある日、私がお風呂から上がると、カーペットの上に土の塊みたいな物が落ちていました。
観葉植物の土が落ちたにしては不自然で、よ~く見ると煮物??私、こぼしたっけ?
どんな激しい食べ方したんだろう…
片付けようと拾い上げ、具材が気になって仕方なかったので、臭いを思い切り嗅ぎました。
あ…、ウンコだ~

くっせぇ~い

しかも私、素手で持ってるねぇ…
理科の実験で、「正体不明の物体のニホヒは、手で扇ぐ様に空気と混ぜて」と言われてたのに…!
学校で教わった事は無駄じゃなかった

私は昔から何でもダイレクトに臭いを嗅ぐ癖があります。ホントに臭い

ポコは食糞する子だったのです。
「ウンチを食べちゃう子がいる」と言うのは聞いた事がありましたが、まさか直面するとは!
カーペットに落ちていた煮物的物体は、食べ散らかしたモノだったのです。
分解され、原型を留めていないそれがまさか、ン~チとは思いませんでした。
しかしホントに臭い。犬って、すごい。鼻が付きそうなくらいクンクン臭い嗅いじゃうんだもん。
しばらく私の鼻腔内から、奴らの微粒子が離れませんでした。
実際、「食糞」が原因で捨てられる犬はたくさん居るようです。
うちで今まで預かったワンコは14頭ですが、そのうち4頭はムシャムシャしてました(レイは無食)。
「この子、ウンチ食べるから汚い。一緒に生活出来ない」と考えてしまうのは、あまりにも無責任で、
なんとか対策を考え実行し、止めさせるのが努めですよね。
お留守番ストレスから食べてしまう子が多いのも、事実だし。
もしかしたら、食糞が原因でポコも捨てられたのかな

確かに美しいモノでは無いし臭いけど、きちんと掃除したり、洗い流したりして
清潔にすれば問題ないモノです。

出産、子育てや家族の介護の事を考えたら、付いてまわる問題。
今のうちに慣れるんだってくらいの気持ちでいたら良いんじゃないかな。
自分だって、いずれ誰かの手を借りる事になるかもしれないし、ね。
良い景色~♪みんな小学生の頃は、それをネタに笑ってたはず
ドリフ観て笑ってたはず
一応心配なので、信頼出来る友達がうちに遊びに来た時に
「獣系、排泄物系の臭いする?」と聞いてます
また続く